ラクロスとの出会い😋

こんにちは!
栄養科学部 4年 理央(りお)です!
みんなのブログの文章を読みながら、早く書きたいな〜と思っていました。
やーっと回って来ました!!笑

ということで、長くなりそうな予感がしますが…
よろしくお願いします😊

まずは私がラクロス部に入った理由!
それは、スポーツがしたかった&先輩達といると楽しすぎたからです!小学校の頃からバスケとハンドをしてきたので、入学当初はそのどちらかに入ろうかなーと考えていました。
でも、バスケとラクロスを兼部していた2個上の先輩、俊さんに「ラクロスしてみない?」と誘われ…
先輩達の雰囲気に魅力を感じて、4月中旬には入部を決めました!✨

もう、今となっては本当に
ラクロス部に入って、ラクロスと出会えて良かったなと感じることばかりです。
今まで私は色んな先輩のプレーを見て、常に憧れや目標を目指しながら練習して来ました。
DFが上手い先輩、ショットが上手い先輩、視野が広い先輩、指示出しが上手な先輩…
何で上手いのかな、何を意識しているんだろう…
真似してみたり、聞いたりしながら取り入れてみました。

そんな中、私が大学2年生の時からずっと掲げていることがあります。
それは"常に上を目指す"ことです。
チームでも、個人でも、今の現状に満足せずに、次へ次へとステップアップしていきたいと考えています。
良いプレーがあったら心からみんなで喜ぶ!
悩んだら、一緒に考える!
キツくても走る!
1つの方法にこだわらず、たくさん試してみる!!
妥協せずに、とことんやってみる!
失敗しても取り返せばいい。
成功or成長するために失敗がある。
そう思って、ラクロスを楽しんで来ました。

春練も終わり、勧誘シーズンを迎えて
いよいよラストのリーグが近づいて来たなと感じています。
最近、煌(じゅり。2年生の後輩)とチャリを押しながら歩いて
ラクロスの話をして帰ったのですが…
2人で、「ラクロスって深いね〜😂💓」って話しました(笑)
ほんと、深いんです!!
たくさん考えて、たくさん試して、たくさん失敗して。
それがまた面白いんですよね!
ラクロスって、いろんなスポーツや競技が活かせるものだとつくづく思います。
4年生の今年のスローガン
                         〜ALL OUT〜

昨日、とても良い写真が撮れました😊✨
4年生みんなのお気に入りです。笑
(空と芝の割合にもこだわり、take4まで撮り直しました。)

5月4日は、筑紫女学園大学さん、山口大学さんと3校戦をさせていただきました。

vs 筑紫女学園大学
16-7 win✨
vs 山口大学
28-4 win✨

コーチのさよさん、まきさんも来ていただき、たくさんのアドバイスをいただきました。
ありがとうございました!

リーグまでの時間を考え、常に全力でいきます!!
目標を達成し、勝ちにいきます!!
今後とも応援よろしくお願いいたします!

りお

中村学園大学女子ラクロス部

中村学園大学女子ラクロス部(NGLC)の公式ホームページです! 新しくなりました!! NGLCの紹介やラクロスの紹介、メンバー紹介、ブログ、スケジュールなど、たくさん情報をお届けいたします^^ お問い合わせ等はTwitterのDMもしくはFacebookのメッセージの方までよろしくお願い致します。

0コメント

  • 1000 / 1000