Lacrosse makes friends !!!
こんにちは!栄養4年の勇(いぶ)です😊💕
ラクロス始めて4年目になり
とうとうラストイヤー、、、はやいものです😳
今回のブログ←
私が入部してから今までを振り返って
ラクロスならでは!のことを紹介してみようかな〜と思います!!!
ちょっとした思い出話になりますが、、、お付き合いください😂!笑
ラクロスならではその1!
1年生でしか味わえないイベントが盛りだくさん🎌
九州の1年ラクロッサーが集まるフレキャン!
→チームに分かれてミニゲームやレクレーションをして他大学の子との交流を深めます♪
めざせ優勝👑サマーカップとウィンターカップ!
優勝のためにひたすら練習練習の日々、、、
今でも鮮明に覚えてます。
憧れだったユニフォームを着て、試合に出て、
初めて点決めた時は嬉しすぎて思わず涙がでました😂💕
この経験を経て2.3.4年はリーグへと臨んでいきます!!
ラクロスならではその2
遠征ではホームステイ!?🏠
これは友だちに話してビックリされました(笑)
今まで関西、名古屋、四国、壱岐など
各地へ試合をしに遠征に行きました✈️
春の関西遠征では、関西のラクロス部の一人暮らしの子の家や実家にホームステイさせてもらいました😊🙌
ラクロス協会の理念として
『 Lacrosse makes friends 』があります!
その一貫としてホームステイという活動が積極的に行われているのです🏃🏃
これは他のスポーツにはない珍しい取り組みなんじゃないかな〜と思います😳
初対面の子の家にお邪魔するし、どんな子やろ〜😰仲良くなれるかな😰とはじめは不安とドキドキでいっぱいでした(笑)
しかし、ラクロスという共通点が1つあるだけで、、一気に距離が縮まりすぐに打ち解けることができました😊❣️
お互いの練習のことだったり、他地区の話を聞けて刺激にもなりました!!
ラクロスならではその3!
バディ制度👩👧👧
もしかしたらラクロス以外もあるかもしれませんが(笑)
バディ、縦割り、メンター、ファミリーなどなど!呼び方は各大学で異なるのですが
ほとんどの大学である制度ではないのでしょうか??
学年の違う部員同士が、お互いに教えあったり相談しあったりすることができるように、2人組か3人組をつくって一緒に活動します。
練習中はお互いを見てアドバイスして
時にはバディでご飯に行ったり🍚誕生日サプライズをしたり🎉
私にとってのバディは心の支えです☺️💕
ここまで長々と紹介してきましたが(笑)
これら全部に共通するのが
タイトルである『Lacrosse makes friends』かなー!と私は思います!
もしラクロス部に入部してなかったら
絶対に出会わなかった人たちだし、こうやって出会わせてくれたラクロスに感謝です😂💕
これもラクロスしててよかった!って思える1つでもあります!
誰にも負けないくらい充実した学生生活になること間違いなしだし、私も胸を張って言えます😆👍
最後に!
5月も半分過ぎましたが、まだまだ部員中です📣♪♪
かけがえのない仲間と一緒に青春しませんか🌸🌸
いぶ
0コメント