ラクロスに出会えてよかった!!

おはようございます!
栄養科学部3年の心(ここ)です🐨
早いものでブログももう2週目が回ってきました!!
こういうのは苦手分野なのですが最後まで読んでもらえたら嬉しいです。笑


昨日は雁ノ巣レクリエーションセンターで九州地区交流戦が行われました!!
その試合結果の報告です↓
vs愛媛大学 9-5 win!!
vs合同 11-6 win!!


それぞれ個人としてもチームとしても反省はたくさんありますが得たことも多いのではないかなと思います!!
今日も昨日の反省を生かして次に繋がる試合となるようチーム一丸となって頑張りましょう!!✨


まだまだ勧誘期間ということで、自分がラクロス部に入部したきっかけを少し書きたいと思います!!

自分は中学高校の6年間ソフトボールをしていて大学でも何かやりたいなと思ってたけど今さら新しいことを始めるのも、、、と迷っていました。
そんな時、友達にラクロスのイベントがあるからついてきてと言われついていきました。
(ラクロスを知ったのはこの時が初めてです。)
最初に話した先輩が当時キャプテンだったしゅんさんで、しゅんさんは空きコマや昼休みに壁当てさせてくれてそれが思っていた以上に難しくてでも楽しくて、、、

イベントに参加すればするほどラクロスに興味がわいてきて、ラクロス楽しいなって少しずつ思い始めました。

そしてなによりラクロスをやってる先輩が凄くかっこよくて自分もこんな風に上手くなりたいって思ったのが最終的に入部を決めた理由です!!
あのときイベントに参加して本当によかったですし、ラクロスに興味を持たせてくれたしゅんさんには凄く感謝しています!!!

入部してからは楽しいことよりも思ったように出来なくて悩んだりすることの方が多いですが、ラクロス部に入部したことを後悔したことは一度もありません。

それは悩んだ時に声をかけてくれる先輩、なんでもわかってくれる同期、慕ってくれる後輩がいるからです。

このメンバーで必ず「FINAL3」という目標を達成させたいです!!
そのためにはやるべきこと、やらなければいけないことがたくさんあります。

どれだけ試合をイメージして練習に取り組めるか、自分に自信を持てるような練習にできるかがリーグでの結果に繋がると思います。

もっとこうしとけばよかったと後悔しないように、リーグまでの残りの2ヶ月の練習を有意義なものにできるように頑張っていきましょう!

・みんな心を動かせるようなプレーヤー
・心を開く:みんなに本当の気持ちを話す、言う、伝える

それが自分の心(ここ)の名前の由来です!!
先輩につけてもらった名前の意味を再確認し、言うことが苦手な分プレーでチームを引っ張っていける存在になりたいと思います!

これからもチームの応援よろしくお願いします!!
長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました😊
♯9 ここ

中村学園大学女子ラクロス部

中村学園大学女子ラクロス部(NGLC)の公式ホームページです! 新しくなりました!! NGLCの紹介やラクロスの紹介、メンバー紹介、ブログ、スケジュールなど、たくさん情報をお届けいたします^^ お問い合わせ等はTwitterのDMもしくはFacebookのメッセージの方までよろしくお願い致します。

0コメント

  • 1000 / 1000