大事にしていること
こんばんは!
栄養科学部4年のみんです!
前回のブログで希灯から変な紹介を受けましたが、、
そうなんです。
先日髪を切りすぎまして、、、
周りからはこけしやら中学生やらきのこやら、、好き放題言われてます😂😂
そんなことはさておき、、!!
ここからはちょっと真面目な話を🤓
お題の通り、今日は私がマネージャーとして過ごす中で「大事にしていること」について書きたいと思います。
大事にしてることかーー。
うーーん、文章に表すのは難しいですね~🤔笑
自分の中で大事にしてることは、実は意外とたくさんあるんですけど(笑)
今日は3つ、お話したいと思います。
まず1つ目は、日々の練習や試合で自分やチームが今何をすべきか常に考えて動くことです。
1.2年生の頃の自分は、正直、ただがむしゃらにひたすら目の前のことをこなすために頑張る!という感じでした。
ですが、自分が上級生になったことや幹部になって一つ一つの言葉や行動に責任を伴うことを実感してからは、このままではいけない!と、自分がすべきことを考えて行動するように心がけています。
2つ目は、部員一人ひとりとしっかり関わること。
学年問わず仲の良いラクロス部ですが、
私は、チームメイトっていう大きなくくりを超えた、信頼関係をみんなと築きたいと思っています。
何気ない関わりも、私にとってはそれぞれの人との大切なコミュニケーションなわけで。
だから、日々いろんな人に話しかけたり、ちょっかいをかけたりしています🙊笑
3つ目は感謝の気持ちを忘れないこと。
ありきたりなことかもしれませんが😅
自分が今、本気で全力で部活に取り組めているのは、今までたくさんのことを教えて導いてくださってきた先輩方のおかげだと思うし、
たくさんのことを教えてくださるコーチさんやOGさん方の存在もすごくすごく大きいし、
慕ってくれる、また時には新しい発見をさせてくれる後輩にも、本当に本当に感謝しています。
そして、何よりやっぱり同期の存在は大きいです。
この3年間いろいろあって、ほんとうに。
本当にいろいろあったけど、それを乗り越えてここまで残った10人。
みんながいるから私は頑張れる。
ほんとに、恵まれてるな~って思うし、
こういう素敵な仲間に巡り会えたことはほんとに奇跡だし、運命だと思ってます。
だからこそ、それを当たり前だとは思っちゃいけないし、感謝の気持ちを忘れてはいけないと思うのです。
なんだか変に熱くなってしまいましたね。笑
最近、ラクロス部で過ごせる残された時間の短さを、
同期と「信じられない!やばいね〜」って
よく話してます。
あと約4ヶ月。
今までの3年3ヶ月があっという間に過ぎたのだから、4ヶ月なんてもっとあっという間に過ぎてしまうんでしょうね、、、😭
出来るだけ長く、
みんなとラクロスができますように。
残された時間を大事に、一生懸命チームみんなで頑張りましょう!
マネージャーも全力でサポートして、
勝ちに貢献したいと思います💪🔥
では、長くなりましたがここまで読んでくださりありがとうございました!!
次はめいです!
けがをしていましたが、最近復活しためい😆❣️
色々聞いてみたいことはありますが、お題は「バディについて」で!!
今のバディも昔のバディも個性的な人たちがいたので両方の話を聞いてみたいですね😎!
楽しみにしてます❣️笑
MG みん
0コメント