2年生なって意識していること
心音(こと)→作心(さく)さん→梓乃(しの)という
寮生続きの最後を占める2年生の煌(じゅり)です😆
お題の前に少しだけ余談を、、、
NGLCの寮生はこの4人プラス渚琉(なる)と喜(じょい)の6人です
(杏花(あん)ちゃんは別の寮なんです😢)
練習が終わって帰る場所もご飯もお風呂も一緒な寮生。
いつも一緒だけど飽きない、むしろ落ち着く
学年関係ないくらい仲良しで、、、、!
ちなみにこの前6人で海に行って叫んできました!
改めてNGLCで、寮生でよかったと思いました!
ほんとにいつもありがとうございます🍊
そろそろ本題に入ります🐣
2年生になって意識していること、、、
1年生の時はもう何も考えずにただひたすら
ラクロスが楽しくて、サマーやウィンターでも
自分が活躍したい!!!試合で勝ちたい!!!という
思いだけで練習してきました。
春休みに遠征や練習試合を経験し、いつからか
「NGLCが勝つために自分ができることをやる」が
自分の目標になりました。
ある日、NGLCのOGである空さんが練習に来てくださりました。その時、「最近、人にあわせてばっかりじゃない?」と言われその言葉の意味にすごく悩んだ時期がありました。それがチームが勝つために自分の
やるべき事だと思っていたからです。
でも、実際違いました。自分が攻めないと意味がない。全員に攻める気持ちがないと勝てない。
それに気づいてからは少しずつではありますけど
先輩に言われるがままにプレーするだけじゃなくて
自分の意見もしっかり伝えていきます!!!
とにかく今年のリーグは思いっきり楽しむ!!!
それが2年生の役割、そしてチームの勝利に繋がると
信じて、盛り上げて行こうと思います💪🏻
長くてまとまりのない話になりましたが最後まで
読んでいただいてありがとうございました!
次は3年生の遂さんです🌟
お題は「遂さんから見たNGLCの強み」でお願いします!
試合前なのでモチベーションの上がる話が聞けるのを
楽しみにしています🙌🏻
#27 煌
0コメント