20歳の抱負!!

こんにちは!☀️
2年の渚琉(なる)です!

なぎさんから紹介してもらったのですが、、
先日ハタチになりました〜〜🎉🎉
ちょうど誕生日に練習があったのですが、練習後にNGLCみなさんにお祝いしてもらえてめっちゃ嬉しかったです☺️

さてさて、お題は「20歳の抱負」!!
色々あるんですが、やっぱりここはラクロス関係のお話をさせていただきたいと思います。

20歳というか、2年生になって色々と心境の変化があったな〜と思います。
今まで先輩たちについていくだけ、自分のプレーに集中してればいいだけだった私。それが、こんな自分にも後輩ができ、加えて1年生試合であるサマーのコーチになったことで、2年生として、このNGLCの一員として、果たさなければならない責任もでき、このチームでの役割も変わってきました。

『もっともっと、強くならなくちゃいけない。』

これが、2年生になって、最近いちばん感じていることです。
プレーでもそうですが、何よりも精神的にもっともっと成長しないと、2年生として、このチームのレベルアップに繋がる役割を果たせないと思いました。

『じゃあ何がこのチームのレベルアップに繋がるのか??』

これも、2年生になって考えることが多くなりました。
自分なりに、今自分が出来ることは何か考えた結果、やっぱり練習中の「声」って大切にしないといけないと思いました。
ストレッチ中の声、アップ中の声、反省に対する返事の声、マネージャーの「ラスト○分!」に対する復唱の声、プレー中のコミュニケーションの声、、、
ラクロスに限らず、スポーツをするってことは、同時に声を出す場面がたくさんありますよね。その一つ一つを大切に、全力で声を出せていたら、それが練習の雰囲気を作り、士気が高まり、結果的にはチームのレベルアップに繋がっていくのかな、と思ってます。
この中で、ストレッチ中の声なんて、別に大きくなくてもいいのでは?と感じる人もいるかもしれませんが、私はそうは思いません。
練習のいちばん最初のメニューが、ストレッチ。
試合でも入りが大事で、先制点を挙げることに重きが置かれるように、練習の入りであるストレッチから雰囲気を作っていくことこそ大切だと私は思ってます。

また、声を出すことは誰にでも出来ることです。だからこそ、それを今の1年生や2年生といった下級生が率先してやるべきなのではないかと思っています。
練習の雰囲気作り、頑張っていきましょう!!💪🏻✨

現在NGLCは、リーグ期間真っ只中です📣
今のところ3戦3勝!いい感じです🌟
個人的なお話になってしまいますが、、
去年はスタンドで憧れの先輩たちのプレーを応援しているだけで、あのグラウンドに立ってプレーするのを半ば夢みたいな気持ちで観ていました。
そして、今年。
今回のリーグには、自分含め2年生も出場する機会があります。
去年夢見たグラウンドで、去年も試合に出ていた先輩たちと一緒のユニフォームを着て戦うことができます。
それを誇りに思っているし、その分不安も大きかったのが事実でした。
ですが、
『ミスを恐れるよりも自分に出来ること、得意なことに自信を持ってプレーしてほしい!』
この言葉で、頑張ろう!自信持って精一杯プレーしよう!そう思えました。
この言葉は、3年生の心(ここ)さんが、以前このブログで2年生に向けて言ってくれた言葉です。今でも試合の前日は、必ずこの言葉を思い出すようにしています。
4年生にとっては最後のリーグ戦。
だからこそ、その試合に出場するチャンスのある私達2年生は堂々と、元気に、精一杯にプレーしていこうと思います!💪🏻✨

このブログを読んで、少しでもラクロスに興味を持ってくださった方は、9月2日の集客試合、西南戦にぜひ来ていただきたいです!!場所は平和台グラウンドです!応援よろしくお願いします!!😀💞

さてさて、次のブログ担当は4年生の希灯(のあ)さんです😊
お題は何にしようかな〜〜🌀なかなか悩んだんですが、、、
4年生、最後のリーグ戦期間中、そしてもうすぐ集客試合ということで「現在の心境」について語っていただきたいと思います!
どんな気持ちで最後の試合に臨んでいるのか、なんだか感動的なお話が聞けるような気がします!わくわくですね😳💞

長くなりましたが、以上で終わらせていただきます。
読んでいただき、ありがとうございました!

#8 渚琉

中村学園大学女子ラクロス部

中村学園大学女子ラクロス部(NGLC)の公式ホームページです! 新しくなりました!! NGLCの紹介やラクロスの紹介、メンバー紹介、ブログ、スケジュールなど、たくさん情報をお届けいたします^^ お問い合わせ等はTwitterのDMもしくはFacebookのメッセージの方までよろしくお願い致します。

0コメント

  • 1000 / 1000