レッツゴー👊FINAL!!

こんにちは!
4年生ラストブログも後半にさしかかりました!
7人目は理央(りお)です😊

まずは昨日の結果報告をさせていただきます。
準決勝 vs西南

10-9 WIN!!!!!

この結果、FINALに進むことができました✨


準決勝。
以前、9月に集客試合で西南と試合した時のように
ハラハラする展開となりました。
前半を4-6で終え、後半で巻き返そうとしましたが
後半の前半、4-8と突き放されてしまいました。
雨もひどくなり、「もしかしたら後半15分が経過した時点で試合が成立し、中止になるかもしれない。」という追い込まれた状況の中…
一人ひとりが集中し、諦めずに頑張りました!
正直、追い上げたシーンのことをはっきりとは覚えていませんが…😂
今回の試合では、間違いなく
全員で戦うことが出来ました!!

フィールドに立つメンバー
ベンチメンバー
マネージャー
コーチさん
応援してくれる後輩達
応援に来てくださった方々!!
みんなで心をひとつに戦えたからこそ、あの夢のような流れを作れたと思います。


「中村がFINAL!?」

そんな言葉がきっと飛び交っているんだろうなーと思います。
私たちも驚いていますが!笑
ひとつずつ、目標を達成してきたNGLCだからこそ
自信を持っていいと思います!!

1週間後、予選で負けた福大とあたります。
リベンジです。
最高の舞台で、最高の試合が出来るように
NGLC一同頑張ります💪🔥
引き続き、応援よろしくお願いします!!


前回紹介してくれた明は、私にとってかけがえのない存在です。大学の入学式の日に出会ってからというもの、気付いたら同じ道を進んでて、気付いたら仲良くなってました😆笑
尊敬できるところが多くて、いつも圧倒させられてます。同じタイミングで同じこと考えていることも多くて…ハモった時は、思わず2人でハイタッチします!笑
Twitterの紹介文では省かれたのですが、彼女のことでこれだけは知っておいてほしいので書いておきます!
“段差のないところでよくこけそうになります!”
えー?!って思った方、今度観察してみてください😎
そんなこんなでいつも笑わせてくれる明です。
いつもありがとう💓

さて、続きましてお題に入りたいと思います!
まずは…

*ラクロス人生を振り返って

そうですね〜。ラクロス人生、とても楽しかった!!
悩んだこと、上手くいかないこともたっくさんあったけど、振り返るとそんなことよりも楽しい思い出ばかり浮かんできます!
また、高校までもスポーツはしてきましたが
ラクロスで身についたことが本当に多いです。
私自身の経験を交えながらお話したいと思います。

「ATにいく強さがないと、絶対にいいDFは出来ないよ!ポジション関係なしに、なんでも習得して頑張れ!」
これは、あるコーチさんからの言葉。

私はずっとATがしたかった。下級生の時はATに入りたくて仕方がなかった。
DFも好きだけど、ATもしたい…

そんな思いを常に抱きながら練習していました。
でも、この言葉をもらった時に考え直したんです。

上手いDFって何だ?ATがしたいのって何で?
4年生になった今でも、ATをしたい気持ちは変わりませんが!
今は考え方が違います。

DFは守るだけじゃなくて、攻撃の起点。
奪って、つないで、点をとるためにはある意味チャンス。
じゃあ上手いDFって何だろう?
自分は何でDFが好きなんだろう?
その答えはいくつもあるかもしれないけど、私の中で自信を持って言える答えが1つあります!

“ATがどうしようとしているのかが理解できるDF”

つまりは先読み。予測。
これが出来たら、強いと思います。
ATの気持ちになって考えてみる。
次どうしたいんだろう?どう攻めたいのか?
常に一歩先を考えて、その選択肢を消す。

かけひきが大事だと思います!

私がDF好きな理由もそのかけひきにあるんじゃないかなと!
今年コーチをしていただいているまきさんにも「DFは腹黒く!」とよく言われます。笑
自分って実は相当腹黒いんだろうな〜って思いながらDFしてます!笑

どうにかこのDFの楽しさを伝えたい!
苦手意識をなくしてほしい!
この思いもあって、私は去年からDFリーダーに立候補しました。
今までリーダー経験もなく、正直自信のないことの方がたくさんありました。
先輩や同期には本当に迷惑ばかりかけてしまいました。すみません。
だけど、一度決めたからにはやりきりたくて。
下手くそでも良いから自分の考えを伝えていく
優柔不断でもいい、自分が思った通りにやってみる
考えて考えて、だめだったらまた考える
失敗しても諦めずに、そしてたくさんの人に助けてもらいながら今の私がいます。
本当に感謝しています。


ラクロスって本当に素晴らしいスポーツと思うんです!
いろんなスポーツの複合というか…
違う視点から見れば見るほど、面白さが増していきます😆
DFも一緒で、先ほどの私の考えはあくまで1つの意見・考えであって、他にもたくさんの考え方があると思います。
その考えをぜひ教えてほしいし、共有したい!
海外やクラブチーム、他地区のラクロッサーはどんなこと考えてプレーしてるんだろう?
どう捉えているんだろう?
無限に答えが返ってくるんじゃないんでしょうか?

ATの攻め方1つにしても、DFがどうするかで何通りもの方法がある。いろんな人の考えを聞き出していけば、きっと1人では考えられないような良い方法が見えてくるはず!
DFが上手くなるにはAT上手くならないといけないし、ATが上手くなればDFが上手くなると私は思います!
なぜなら、お互いの気持ちが分かるから!!笑

幅広い視点で考えれるようになったのは、ラクロスを始めてからです。
大学1年生の時から経験したホームステイやU19といった多くの刺激がすべて、今感じているラクロスへの思いにつながっていると思います!
こんなに濃い4年間を過ごせるとは思ってもいませんでした。ラクロスに出会えてよかった❣️

まだまだやれるぞ!やったるぞーーー🔥


*みんなに伝えたいこと

今年1年、DFリーダーとしてみんなに何を残せたかな?
伝えるのも下手くそだし、最近練習でポイント言う時はかみまくる私。笑
新チーム始動の時、「周りを巻き込む!」という目標を掲げて、チーム一人ひとりを巻き込んでいきたいと考えてた。
みんなが必死について来てくれたおかげで、
いいDFが少しずつ出来るようになってきてると思います!
まだまだ目指すDFは完成してはないけど!
近づいてきてる、出来そう!そんなところまで来てると思う!
みんなにとってDFが少しでも
楽しい😆出来そう✨上手くなれた🌱
と思えるようになればなーって思ってたけど!
多分まだまだ苦手意識持ってる子たくさんいるよね。

私は、みんなから
DFについての質問が来たり、
練習で上手くいかなかったシーンを反省して、次はこうします!っていう意気込みのLINEが来たり。
DFを頑張ろうとする姿を見ると本当に嬉しかった😭✨
それだけじゃなくて、
こうした方がいいんじゃない?と、新たな視点から提案してくれるのは本当に心強くて。
みんなと一緒にDFを作り上げることができてよかった!
まだ終わってないけど。笑

福大戦、自分たちらしいDFで守って、攻めて、点とって!
中村らしい試合をしよう!!
私達なら出来る✨


*ここまでラクロスを続けてこれた、心の支えとは?

このお題を準決勝前日の夜に見た私は
寝る前、試合前、試合後…
ずっと考えていました。笑

私にとって心の支えとなったのは

⭐︎一緒に頑張ろうとする仲間
⭐︎応援してくれる人達

です。
正直、一人ひとり挙げるとなると、数えきれないほど範囲が広くなりますが…

・ラクロスで出会った先輩、後輩。

・いつも応援してくださるOGの方々。

・ラクロスを通してつながった、他大学の友達。

・お世話になったコーチさん。
コーチさんとの出会いには本当に感謝しています。
まきさん、さよさん、大好きです😊❤️


・頑張れ!っていつも言ってくれるゼミのみんな🐻


そして何より、4年間どんな事も一緒に乗り越えてきた
・同期のみんな。
誰かが頑張ろうとしている、頑張っている姿を見ると私も頑張れた。

応援してくれるのが本当に嬉しくて、
試合見に来てくれるのがすっごく嬉しくて😭✨
いつも応援の力の大きさを感じながらプレーしてきました!
(FINALもぜひ、応援よろしくお願いします!!!)

そして。
・1年生の頃からいつも応援に来てくれたお父さん、お母さん。
当たり前のように見に来てくれて。
頑張って!お疲れ様!って言ってくれる。
今思えば、小学校の頃からよく試合を見に来てくれてた親。
心のどこかでいつも支えてもらってたんだと思います。ありがとう😊


ラクロス人生、感謝しかないです😂💓
今までお世話になった方々への感謝も込めて、
FINALでは思いっきりプレーしてきます!!

まだまだ書きたいことはたくさんありますが…
ここまでにしておきます。
長々とすみません😢


次はMFリーダーの虹(れい)です🌈!
れいへのプラスのお題は…
「1番成長出来たと思う瞬間は??✨」
にしたいと思います!!
ラクロス人生を振り返りながら、プラスのお題にも答えてもらえたらなって思います😎


10/28(土) @春日公園球技場
FINAL vs福岡大学 10:15 ドロー
応援よろしくお願いします🔥


#23
理央

中村学園大学女子ラクロス部

中村学園大学女子ラクロス部(NGLC)の公式ホームページです! 新しくなりました!! NGLCの紹介やラクロスの紹介、メンバー紹介、ブログ、スケジュールなど、たくさん情報をお届けいたします^^ お問い合わせ等はTwitterのDMもしくはFacebookのメッセージの方までよろしくお願い致します。

0コメント

  • 1000 / 1000