為せば「なる」✌🏻
では、私のコートネームの由来についてお話ししたいと思います!コートネームを付けてくださったのは希灯(のあ)さんと蓮(れん)さん!ほんとに嬉しかったのをよく覚えてます😌💕
私の名前、「渚琉」は漢字二文字!!
「渚」というと海のイメージがありますね!この漢字には他にも波打ち際、とか中洲(=波によって砂が集まってくるところ)という意味があります。夏生まれの私にとっては、なんだか親近感満載です🏝
「琉」という漢字は、瑠璃(ラピスラズリのことですね!)という宝石を指している漢字で、輝きを表しています。
そしてこの二文字を合わせて、「みんなを笑顔にし、刺激と元気を与えられる存在。上に上に向かって諦めずに、常に努力をし続けて欲しい!」という想いが込められています!😌
さらに、「為せば成る!」の「なる」とも掛けられていて、どんなに難しいことでも上に向かって努力し続ければ、いつか達成出来る!って勇気づけてくれるコートネームです!✨
最初は「なる〜!」ってコートネームで呼んでもらってもなかなか慣れなかったのですが、今では本名と同じくらい大切で大好きな名前です😆💕
さて次のお題!元気の源!!
なんですが、、実は私、昔々のブログを同じお題で書いたことがあって😅
その時は①みかんぜりー🍊②大きな声を出すこと🗣③NGLCのみんな✨
っていう回答をしたんですね〜笑
今もそれは変わらないけど、じゃあもうひとつ。笑
お付き合いください、、、笑
私が今まで出会ってきた人には、「尊敬できる人」が沢山います。
先生、先輩、同期、後輩、、、年齢は様々だし、なんで尊敬出来るかも全く違うんですけど、そんな人達にたくさん出会うことが出来ました。そんな人達に出会えたからこそ、「私も頑張らないと!!!」って張り合って頑張れました。
ただの負けず嫌いなのかもですけど、、笑
大学生になった今でも、ちょくちょく会える人もいるのですが、今は遠い場所にいる人の方が多くて。
あんなに近くで見ててくれたのにな、とか、喧嘩しながらでも同じ夢に向かって進んでたのにな、って、たまに懐かしくなります。少し寂しくなります。
そんな時に、その人たちが遠く離れた場所で頑張っている姿を見たり聞いたりすると、勇気づけてもらえます。
弱気になっちゃダメだな〜って、まだまだ頑張れるんだな〜って、悔しいような、でも嬉しいような気持ちになります。
このブログを読んでいるかどうか全然分からないけど(多分読んでいないと思うけど!笑)、私を奮い立たせてくれる尊敬する方々へ、本当にありがとうって言いたいです。
まだまだ頑張るぞ!!って言いたいです。笑
いつか胸張って、私の頑張っている姿を観に来てねって言いたいです。
いつか会えた時に、試合を観に来てくれた時に、その人達に負けないくらいキラキラしている自分を見せたい!!!
これが私の元気の源、というかモチベーションですね!✌🏻✨
NGLCにもそんな人たちがたくさんいて、だからこそ頑張れてるんだと思います。
大学に入ってまで、スポーツとか、、、って思うひともいるかもしれないけど、こんな居場所を与えてくれたラクロスに出会えたこと、本当に幸せだったなって思ってます!✨
私の話は以上です!なっがーーい!!笑笑
読んでいただいてありがとうございます、、😭
次は!最近DFをものすごーーーく頑張ってて、私のことをこっそりいじり始めたひろです!!
ニコニコしながらいじってくるひろ!こら〜〜😀笑笑
とっても可愛くて怒れないんです笑
ひろからどんな話が聞けるかな?
次回もお楽しみに〜〜👋🏻
0コメント