感謝
こんにちは!!!
コーチのような貫禄があるで有名な蓮😎からまわってきました4年の蘭です🌼
れんれんは一人暮らしの家が近くて、入部当初から一緒にお互いの家に泊まり行ったりごはん食べに行ったり試合の日は一緒に会場に行ったりと、一緒に行動することが多かったです(^ω^)
面倒見が良く、一緒にいると動物園のようなにぎやかな学年をまとめる学年リーダーでもあり、仲間想いで優しくてとっっっても頼りになる存在です😌
早速、お題に入ります!
ラストブログ!ということで、多分長くてまとまらない話になると思いますが温かく読んでもらえるとうれしいです。
まず、「ラクロス人生を振り返って」
ラクロスとの出会いは、体育館でのラクロス部の勧誘でした。
ラクロスって何だろう???と思ってイベントに行くごとに楽しい!!!!という気持ちが大きくなって、気づいたら入部していました。笑
一年生の頃は、とにかくクロスを触るのが楽しい!!ラクロス楽しい!!!と思って夢中になってラクロスをしていました。授業中もはやく授業おわらんかな、、、と思いながらおわったらダッシュで田島に行っていました💨
みんなで頑張ったサマーウィンターは忘れられない思い出です😌
全力でやった円陣も!!!
♫前向き前向き!ナカムラナカムラ!×2
みんなで掴むぞ!初優勝〜〜!!!
♫がむしゃらららら進もう〜答えはその先に〜
そして迎えた2年生。
少しずつチームの試合にも出させてもらうことも多くなり、それと同時にうまくいかない自分へのイライラも出てきて、、でも成長していく同期の姿を見て落ち込んで、、、と弱い自分と葛藤したりして、とにかく悩みまくりました。
でも、今思えば2年生の時期にうまくやろうなんて思ったことが間違いだったな〜と気づきました。
2年生の時期に、周りと比べてなんかいないで、もっと自分らしく思いっきりプレーできていたら、、と今ではすごく後悔しています。
そして、怪我でプレーできなかった3年生の時期。
この膝の怪我は中学生の時も経験していたので、痛い思いをするのも復帰までに1年かかることも分かっていて、すごくすごく悩みました。
やめようかと思った時に、頭に思い浮かんだのはNGLCのみんなの顔でした。
もし辞めたらラクロスができなくなる、、みんなと会うのが少なくなる、話せなくなるって考えたらその方が辛いなと素直に思いました。
結局はラクロスが好きで、NGLCが好きで辞められなかったんだなと今では思います😌
あと、怪我する前に完全燃焼できないままだったので、まだ辞めたくない、あきらめたくないという想いも心の中であったかもしれないです。
手術をしてラクロスができない時期で落ち込んでる時に、チームは勝ち進んで上がっていくリーグの時期は辛かったし、自分もあの舞台で先輩方と一緒にプレーしたかったという想いが強くありましたが、
今までたくさんの人と関わりがあり、近くで支えてくれる仲間の存在があったからこそ、リハビリも頑張れたし、ラクロスを続けることができたんだと今ではすごく思います。
そして、復帰から迎えた4年生、ラストイヤー。
やっとラクロスができる!!!!と思って楽しんでたらもうリーグの時期!というように、新チーム始動からあっという間でほんとに秒で過ぎていきました。。。
思うように体が動かなくて悩みながらも、やっぱりラクロスは楽しい!!と思えたラストイヤーでした。
また、チームを作っていく中で本気で思いを伝えあったり、ぶつかることもあったけど、9人で支え合って頑張りました。
そして、今季最後の試合。4年全員がコートに立った瞬間はとても嬉しかったし、4年間続けてきてよかったと思える瞬間でした。
とにかくいろいろあった濃ゆい4年間でした。
振り返るとたくさん悩んでたくさん泣いてたくさん笑った4年間だったな〜〜としみじみ思います。
同期、先輩、後輩、コーチさん、他大学の仲間など、いろんな人との出会いがあった4年間でもあり、自分にとってかけがえのない4年間でした。
NGLCに入ってラクロスに出会えて本当によかったです!!!!!
次に、「みんなに伝えたいこと」
【可愛い可愛い一年生へ🤘】
試合のとき、いつもコートに響くような大きな声で応援してくれてありがとう!毎試合のみんなの応援が力になったよ!!!
練習んとき人数カツカツで見てあげれない時も、一年生同士で話しながら考えて練習に取り組んでたり、練習おわって先輩に聞きに行ってたり、ラクロス上手くなりたい!!!!っていうのがビシビシ伝わってきて、そういう一年生のパワーが上級の力になってた💪
まずは、ウィンターに向けて。次はリーグに向けて。悩んだ時は支え合って、嬉しい時は笑い合って、これからもやる気ッズで仲良しなみんならしく、ラクロス楽しんでね!!!!!🌈
みんなのこと応援してます!!!
【頑張り屋さんな2年生へ💪】
今年初めてコートに立って緊張もあったはずなのに、勢いあるプレーでチームの大きな戦力になってくれてありがとう。2年生のガッツあるプレーはすごく刺激的で、自分も頑張らな!!!!って思わせてくれました🔥
新チームになってチームの運営にも関わる人もいると思うけど、しっかり自分の意見を持って発言して、新4年生を支えてあげてね。
自分をしっかり持っていて、たくさん考えて行動できる2年生。仲間のことを考えてたくさんたくさん悩むこともあると思うけど、悩んだ時は溜め込まずに誰かに吐き出さないかんよ!これからはOGとしてみんなのこと見守ってます。頑張れ!!
【しっかりものの3年生へ🙃】
一番長くラクロス一緒にしてきた3年生。今季のリーグもラストイヤーの私たちと同じぐらいの強い気持ちで戦ってくれてありがとう。3年生の存在があったからこそ、最後までラクロスを楽しむことができました。
いよいよ新チーム。大変なことや困難が待ってると思うけど、そんな時は周りを見て、困ってる人がいたら助け合って、行き詰まった時は一回立ち止まってみて、ラクロス愛、同期愛が強い新4年生らしいチームを作っていってね!みんななら乗り越えられる。大丈夫😌👍
らんさんはいつまでも応援してます📣頑張れ!
【同期のみんなへ🌈】
4年間、楽しいことも大変なことも、本当にいろんなことがあったけど、9人で支え合ってきたね。
NGLCに入ってなかったら出会えてなかったんだな〜って考えると、ラクロスに感謝!!!!!!!出会いに感謝!!!!!😌😌😌
集まったら動物園みたいにみんながしゃべるところも、居心地が良いところも、個性豊かなところも、とにかく大好き!!!
これからも変わらない9人でいよう!!!
To the MAX最高💃🦒🦍🦍🦍🐻🦔🐙🐨
NGLCのみんなのことが大好きでたまりません!!!!!本当に今までありがとう!!!!
また、コーチさんをはじめ、トレーナーさん、NGLCを応援してくださった方々、保護者の方々、OGの先輩方、管理人さん、関わってくださった全ての方々、本当にありがとうございました!
これからもNGLCは続いていくので、応援をよろしくお願いします。🙇♀️
最後に、4年間ラクロスを続けさせてくれた親に感謝の気持ちを伝えたいです。
私は、小学生で腰を痛め、中学大学と2回も膝の手術を経験し、、本当に怪我ばっかりのスポーツ人生でした。
小学生のときも中学生のときも何度も親にスポーツ辞めなさいと言われ、泣きながら反抗してたのを覚えています。
小学生から大学までスポーツを続けてこれたのは、支えてくれる家族の存在があったからだと思います。
どんな時も私の気持ちを受け止めてくれて、
「頑張れ」という言葉をくれて、頑張る力をくれました。
本当に感謝しかないです。4年間ラクロスができて幸せでした!ありがとう😊
次は、我らがキャプテン!凪です👵
「あれ??なぎどこ??なぎ?」というように、同期からちっちゃくて見えないネタでいじられるような愛されキャプテン凪。
文武両道という言葉がすごく合ってるなぎは、一度に多くのことをやってのける超人的な才能を持ち、頑張り屋さんで影の努力家でもあり、とにかくすっごい人です。NGLCのキャプテンが凪でよかったなって思います😌
そんな凪へのお題は、
「ラクロス人生を振り返って」
「選手、キャプテンとしてみんなに伝えたいこと」
でお願いします😊
我らがキャプテン凪が熱いブログをお届けします!
乞うご期待!!!!←めっちゃプレッシャー😎
やっぱりものすごく長くなりましたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました🙌
0コメント