4年間を振り返って
しのから紹介していただきました4年生の陽(きよ)です!
しのは唯一の同期マネージャーということで色々な事を共にしてきました。時には厳しい言葉をかけてしまったりしてごめんね。でもえりなちゃんが居たおかげでここまでやってこれたと思います!
それでは今回のお題「4年間を振り返って」について書いていきます!!
本当は1年生からの思い出等を話していこうと思っていたですが、それは以前のブログに書いたので気になる方はさかのぼって読んで下さい笑笑
今回はラストブログという事なので、4年間NGLCに入って感じた本心とみんなに伝えたいことについて語りたいと思います。
大学に入学し、NGLCの存在を知って「こんなキラキラした大学生活を送りたい」と思い私はNGLCに入部しました。
最初は初めてのことばかりでいつもワクワク、ドキドキしながら上級練や1年生練にマネージャーとして参加してやりがいを感じていました。
2年になり、仕事内容にもだんだん慣れてきて1年生の時よりも自分なりに時間管理や笛のタイミング等を工夫して分からないことや困ったことがあれば先輩に聞ける、そんな素晴らしい環境で1年間過ごさせていただくことができました。
しかし、学年が上がる度に自分で自分に負荷や圧力をかけていき、周りやプレイヤーを客観的に見ることもできなくなり、過呼吸になるほど精神的にきつくいっぱいいっぱいになってもうこれからどうしていいか分からなくなり、もう辞めたいって思ってしまう事がありました。
だけど、ある同期やOGの方が相談に乗ってくれたおかげで、今私がやるべき事はなんなのかプレイヤーや幹部とどう連携をとっていけばいいのか少しずつだったけど前に進んでいけました。
ラストイヤー。残念ながら私たちの九州制覇という目標には届かなかったけれど、それ以前に人として、チームとして大切なものをこの4年間で同期や後輩、コーチさん、応援してくださったOGさんや保護者の方々から学び感じ取ることができました。
私は直接点をとる事もゴールを守る事もできないし、こんな事お前が言うなって思われるかもだけど欲を言えるなら、最後同期7人でNGLC'19全員でFINALという舞台に立ちたかった。
でもこの悔しさをバネにして次の代が活躍してくれることを願っています。
1年生へ
試合の度に大きな声で応援してくれてありがとう!1年生がいたから出来たことがたくさんあります。
これからは後輩も入ってきて大変なことあると思うけど、焦らず自分なりに頑張って下さい💪🌱
2年生へ
2年生は練習や試合の中で喜んでる姿はもちろんだけど、たくさん悩んで泣いている姿を1番見た気がします。ラクロスについて真剣に向き合い、同期を大切にできる2年生ならきっとこの先辛いことや苦しいことがあっても乗り越える事ができると思います。
チャレンジ精神を忘れずにこれからもどんどん前に突き進んでいってください🏃♀️💨
3年生へ
今まで4年生をそばで支えてくれて本当にありがとう。4年生を支えつつも下級生を引っ張らなくちゃいけないのはとてもきつかったと思うけど、私は1個下がみんなでよかったって心の底から思います。
これから最上級生としてNGLCを引っ張って行く中でしんどい事あるかもしれない、でもそんな時こそ私たちを頼ってほしい。
ラストイヤーはあっという間だから悔いなく最後まで突っ走って下さい🔥🔥
また、older会しようね笑笑
4年生へ
みんなにはたくさん迷惑かけてごめん。
きつい事や辛い事のが多かったはずなのに、みんなが試合で点が決まって抱き合ってるとことか練習中にみんなを盛り上げようとするとことか思い出すのは楽しいことばっかりです。
プレイヤーを大切にして周りを優しく包み込んでくれる人
いつも大きな声で指示を出してゴールを守ってくれる人
普段はポンコツだけどラクロスの事になると人が変わったようになる人
自分にストイックで周りに刺激を与える人
おっさんみたいな笑い声のくせにどんな相手でもナイスDFをかましてくれる人
円陣のレパートリー少ないけどいつもみんなをまとめてくれる人
人数かつかつだっけど、本当にこの7人が同期で良かったと思います。
これから社会人になって会う機会が減るけど、集まった時にはまたバカやりましょう😊
そして最後にコーチさん、応援をしてくださった方々へ
今までたくさんのご指導、応援等ありがとうございました。コーチさんやOGさん、保護者の方々がNGLCを支えてくださったおかげで今の私たちがいます。
本当にありがとうございました🙇
とてつもなく長くなりました、すみません。
お次は、ゴーリーの藍(あい)です!!
同じファミリーで1番一緒にいたんじゃないかと思います笑
そんな藍からはどんな話が聞けるのでしょうか!お楽しみに🎈
#MG 陽
0コメント