特別編パート2

こんばんは!
ATコーチのさよです
学生の頃から一緒にプレーしてきたDFコーチまきから回ってきたブログ!
まきに引き続きもちろん絵文字はごさいません(笑)

まず始めに、今シーズン中村学園大学のコーチをさせてくれたみんなに感謝してます。

そして4年生。学生最後の大切なシーズンにOGでもなく、これまでほとんど関わってこなかった人をコーチに付ける事はとても勇気と覚悟のいる決断だったんじゃないかなと思います。みんなと出会えて良かった!

予選からファイナル3までの試合が終わるたびに多くの保護者の方、OGの方、管理人さん等から暖かいお言葉、感謝のお言葉を頂きました。本当にありがとうございます。

ですが、私たちコーチは決して感謝される事はしていません。
あくまでもここまでの結果は全て、チーム全員の努力の結果です。なので、私たちコーチへかけて頂いたお言葉の何倍もの声援を選手・マネージャーへ送って頂けたら嬉しいです!

さて、ここからお題1つめ
"みんなに特に意識してほしいこと"
それは私が1年間コーチをして思ったことなのでそれに置き換えて伝えます。

チームの目標達成のために何か手助けができないか、うまくいく事いかない事への"良いきっかけ"をコーチの私たちから発信できればと思いやってきた1年間はあっという間でした。

今シーズンから総当たり戦になり、試合数が増え、タイトなスケジュールの中もちろん上手くいくことばかりではありませんでした。
幹部にはきついこともたくさん言いました。目標を見失いかけてるような雰囲気にもなりました。泣いてる顔もたくさん見ました。マネージャーさんには急なメニューの変更や無理な要望で迷惑かけました。

それでも私たちがコーチを続けてきたのは、みんななら目標達成できる、達成させてあげたいと思ったから。ファイナル3、ファイナルの舞台に立つ喜びがどれだけのものかをみんなに感じてほしかったからです!

試合で勝ち進んで行くたびにみんなの顔付きが変わっていったとき、個人で話す内容やメニュー1つ1つに取り組む姿勢の変化が見えたとき、とても嬉しかった!
目標はそれぞれのチームで違えど、その目標を達成できるチームはごくわずかです。勝負の世界なんだから当たり前だよね。
そのごくわずかなチームになれたことが嬉しかった!それだけみんなには
"変われるチカラ"
があるってこと!
さらに明日、九州ラクロスリーグの歴史を変えるチャンスまで掴んだみんなのパワーは無限大です!

みんながここまでこれたのはいつも応援してくれる方々、自分たちの見えないところで色々な形で支えてくれている方々あってのこと。それを絶対忘れないでほしい。これからも!
これは私自身が学生時代に引退して実感したことの1つです。自分たちが思ってる以上に応援してくれている人たちはたくさんいるんだよ!

そして2つめ
"決勝戦への意気込み"
あす、いよいよ九州ラクロスリーグ決勝戦
@春日公園球技場です。

相手は福岡大学。
私たちコーチ2人の母校です。
福岡大のOGとしても
中村学園大のコーチとしても
決勝戦という最高の舞台でこの2校が戦えることが夢のようです!
会場の春日公園球技場も私にとってラクロスでの数々の思い出が詰まった大切な場所、言わば聖地です(笑)

明日はチーム一人一人が努力の成果を思う存分発揮して、全員で全力で戦おう!プレーもサポートも応援も全力で!
4年生は九州地区での最後の試合。一分一秒も無駄にせず4年間の気持ちをぶつけてきてください!
何度突き放されてもくらいついてファイナルの切符を勝ち取ったみんなならできる!以上!

DFコーチのまきを含め、みんなへの感謝の気持ちはまた後日直接言います!
もう書くのが疲れました(嘘)
ここでは書ききれないです(本当)

4年生ラストブログ!最後は
我らがキャプテンのよりです!
お題は
「選手として、キャプテンとしてチームのみんなへ伝えたいこと」
締めくくりにふさわしいお題っぽいよね?

最後にチームのみんなへ一言
いつも試合前に口うるさく言ってることをここでも言います(しつこい)
"絶対に気持ちで負けるな!!"

たくさんのご声援よろしくお願い致します。

中村学園大学女子ラクロス部

中村学園大学女子ラクロス部(NGLC)の公式ホームページです! 新しくなりました!! NGLCの紹介やラクロスの紹介、メンバー紹介、ブログ、スケジュールなど、たくさん情報をお届けいたします^^ お問い合わせ等はTwitterのDMもしくはFacebookのメッセージの方までよろしくお願い致します。

0コメント

  • 1000 / 1000