SAY!!!
作心さんから紹介して頂きました新3年の静(せい)です😁
真面目で努力家で貪欲で尊敬できるなどたくさん褒めてもらえて嬉しいです😂
でももっともっと頑張っていきたいと思います🔥
作心さんとお話してるとほんとに元気になるし楽しいし、
周りを元気に笑顔にしてれる先輩で、
これからもたくさんお話していきたいです☺️
では、本題に入ります!!
「コートネームの由来」
私のコートネームは、元バディの理央さん、蘭さんに付けていただきました!
理央さん蘭さんは明るくて優しくていつも話しかけてくださって…今ここまでチームに馴染めるようになりました😂ほんとに2人が初めてのバディで良かったなと心から感謝しています😁
そして、静(せい)の由来⭐
「普段静かで大人しいけど、黙々と練習頑張ってコツコツと人一倍努力する姿から、また英語でしゃべるって意味のsayにもかけて、自分から積極的に発言する選手になって欲しい」という願いが込められています。
ほんとに自分から発言することが苦手で、今年の課題です。上級生という立場になる上で、発言することは必要不可欠です。自分の気持ち、何を考えてプレーしたのか、どんなことをしたいのか…発信の内容はその時々で様々ですか。
チームプレーの中で、思いを伝えることは大切なことだと思います。自分自身、チームの中での自分の役割や自分のできることは何か今はまだ模索中なので…見つけながら、頂いたコートネームの願いを達成できるように頑張っていきたいと思います🔥
2つ目のお題は「元気の源」です💪
私は動物も嫌いで好きな歌手など特定の人もおらず…笑
高校の時に先輩から何を楽しみに生きてるの?と言われたことがあるくらい、なーんにも興味を示さないんです。笑
元気の源…。難しいですけどNGLCの存在だと思います🙃
自分がつらい時に元気をくれて励ましてくれて話を聞いてくれる先輩や同期。元気が出ない時に、笑わせてくれて一緒にいると自然と笑顔になれる同期の存在が1番大きいです。
自分の同期は個性豊かで一人一人違った良さがあって、
みんな揃うといつも人数の少なさに驚きますが…笑
笑いが耐えない、でもやる時はやるそんな学年です☺
そして、いつも元気に話しかけてくれて、話してると笑いが耐えない後輩など、たくさんの人に出会えました
その中で、厳しい言葉かけてくれる先輩もいます。
自分のために甘やかさず、厳しくしてくれる存在があるから今のままじゃダメだと思わせてくれて感謝しています🙇♀️
こんな存在は自分にとって初めてで、
プレーにおいても考え方などもほんとに憧れの先輩です☺️
身近に憧れの先輩がいることに感謝して、背中を追い続けて、いつか追いつけるように頑張っていきたいです🔥
元気の源の話からだいぶそれましたが…😅
色んな人がいて、チームが成り立つ。
みんなの個性を良さを生かしていけたり、皆から認めてもらえるような選手、また、元気の源のNGLCに元気をもらいながら、NGLCのために、何が出来るのか考えて、ラストイヤーの先輩方を支え、学び、同期との関わりを大切に後輩を支えて引っ張っていけるような選手になりたいです💪
長くなりましたが…
読んでいただきありがとうございました
次は新2年の喜(じょい)です😊
元バディということで、色々な一面を見てきましたが…
喜は、優しくて明るくて一緒にいると楽しいです☘
作心さんみたいに周りを笑顔にする元気にする力をもっていると思います😊
ラクロスにおいては、一生懸命で頑張り屋さんで、ATもDFも器用にこなす喜⭐
自分も負けずに頑張りたいと思います💪
何事も楽しんで、いつも元気いっぱいの喜のコートネームの由来と元気の源は何でしょうか?😁
お楽しみに☺️
#47 静
0コメント